Watana Bear's journey of life

旅するしろくま

1月まとめ「夢の断捨離~音声配信への憧れ」の巻き

少し早いですが、月初はバタバタピークなので、今のうちに「1月をまとめてしまえホトトギス」作戦です。

この記事を除いて1月の更新は15記事。新年早々「目指せミニマリストノマドライフ」を宣言し、新たな気持ちでスタートしました。

1月のテーマは「原点回帰」。幼少期を振り返ることで、この先の生き方のヒントが得られたらなと思いました。

clara-stoopman.hatenablog.jp

関連記事です。

子どもの頃は何に興味があって何を好き好んでいたのか、分かっているつもりだったのに意外と忘れ去られていたことが多く、自分再発見!みたいな冒険をすることができました。

f:id:clara-stoopman:20220127223803j:plain

冒険をしてみて気づいたことは、この先は「夢の断捨離」が必要だということです。残りの人生を、やりたいことにいろいろチャレンジする生き方もありですが、わたしはやっぱり1点集中タイプなので、手広くというよりは、テーマを絞って掘り下げたい派です。

以前書いた「死ぬまでにやりたいこと10のリスト」を基盤に残しつつ、この先どんなテーマで、どんな生き方をベースにしていくのかを考えていくことになりそうです。

f:id:clara-stoopman:20220127202134p:plain

2021/3月版の死ぬまでにやりたいこと10+αのリスト

1月は息子の相方の誕生日でもあり、毎年恒例になりつつある「寿司」でお祝いしました。この後、3人でカラオケに行ってきたのですが、そこでもまた夢の断捨離につながる事件が起こります。

f:id:clara-stoopman:20220127194736j:plain

f:id:clara-stoopman:20220127194750j:plain
f:id:clara-stoopman:20220127194742j:plain
25歳になってもきづなすし

最後にカラオケに行ったのはコロナ禍になる前、3年以上も前だったと思います。その時も、若干「老化」を感じ始めてはいました。ロックバンドが十数年ぶりに復活して「しっとり系」の歌い方に変わってちょっとショックみたいな、あの感覚を自分に抱いて大笑いしたものです。

でも、あらゆるものを奪ったコロナ禍です。更なる打撃に打ちのめされました。あまりの「体力の無さ」「肺活量の無さ」「耳から入る音が脳に届く時間差」「脳から喉に指令を出す信号のトロさ」「活舌の悪さ」に愕然です。もう、マイクを置くことを考えた方がいいのでは、と思ってしまうほどです。

上手い下手の技術を競う気はしないのですが、自分が思うように歌えないというのはかなりショックです。

f:id:clara-stoopman:20220127194758j:plain

保育士時代、毎月のように歌っていた誕生日の唄さえ、カミカミの活舌の悪さ。

声もあまり好きじゃないし。しかもうっかり声がカスレるのは、決して酒焼けのせいではないはずだし。

なんにせよ、活舌や嚥下力、肺活量って、使っていないとどんどん落ちていくのですね。意識して発声練習をしないとです。

f:id:clara-stoopman:20220127205654j:plain

息子が専門学校を卒業する時に、教科書「放送演技教本」を一冊譲り受けていました。“かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこ”みたいな文章が延々とつづられている本です。発声・発音に関する技術的なこともあるのですが、ほぼ早口言葉全集です。なぜこんな教科書をもらっていたかというと「朗読する人」にあこがれていたからです。

clara-stoopman.hatenablog.jp

記事に書いた通り「まずは発生練習をしよう、どうせなら音声配信でもしよう」という考えに至ったのですが、その翌日シンクロが起こります。古くから愛読しているナゼキニさんが、音声配信を始めていたのです。

www.nazekini.com

ペットロスを乗り越えるために始めたことのひとつに、音声配信があるのですが、つい記事を最後まで読まずに、記事内の音声配信のリンク先に飛びついてしまいました。拝聴してみると、想像以上のイケボ(I am 声フェチ)と活舌の良さ、興味深いトークのテーマが5分程度の気軽さという配信で、聞き入ってしまいました。オープニングのBGMなども憧れます。ラジオのDJみたいでかっこイイではないですか!

stand.fm

#のどトレ特集編の「1)のどの老化をチェックする方法」で、喉の老化をチェックする方法が2つ紹介されているのですが、試してみたところどちらもアウトでした。水は飲めるだろうと思っていたので、ショックを隠せません。

  • 大きく息を吸ってアーッと声を出し、女性は20秒・男性は25秒続けばOK
  • 100mlの水を飲み干す時間、10秒以内でクリア

故郷の身内に向けて書き続けたこのブログも、活字離れなお年頃を理由にわたしの思いは受け止めてもらえず、「YouTubeなら見るんだけどな」などと言われてしまう始末。父と母もラジオはよく聞くので、音声配信なら聞いてくれるかしらと、かすかな希望に垂れ始めの気配がする胸さえ膨らむ「2022年1月」でした。

音声配信するためには、トークも上手になりたいですよね。まずは脳内にあるものを言語化する練習を積み重ね、言語表現を磨かねばです。

 

***

 

ちょうど1月から脳内排出の訓練として、別ブログで日記を書き始めました。朝時間の30分で、どのほど排出できるかを記録しています。

life-makeover.hatenadiary.com

ちなみに、こちらのブログの1月は21記事。1記事平均1,188文字です。今のところは日記のみです。朝、パソコンに向かった時に思いついたことや、脳内をぐるぐるしていることを書きだしていますが、いずれいつかは進化していくことでしょう。

 

では、まとまらないままですが、1月のご報告は以上となります。原点に返った“あちこ”の2月はどんな進化をするのか、実はわたし本人が一番楽しみにしているのであります。(というか、わたしだけかも、いや、家族ぐらいは楽しみにしてほしいけど、あぁ、だれも読んでいないね、かなしいね・・・)

TOP